理学療法とは

患者さん一人ひとりの身体の状態に合わせて、日常生活に必要な基本動作(寝返る・起きる・立つ・歩くなど)へのアプローチを行い、障害された機能、能力の回復を図るとともに、残存機能を最大限に活用できるように支援します。運動器リハビリテーション(脊椎や上・下肢の骨折、変形性関節症などの慢性関節疾患)や脳血管リハビリテーション(脳卒中後遺症やパーキンソン病などの脳・脊髄系疾患)、呼吸器リハビリテーションを行っています。痛みを和らげる物理療法、筋力強化、関節可動域拡大運動を行い、動作練習へつなげています。
残存機能を活用し、日常生活動作を行う時の姿勢や動作方法を提案します。
(ご家族への介助方法の指導、住宅改修・福祉用具の提案やアドバイスも行います。)

理学療法場面

  • 関節可動域拡大運動
  • 屋外での歩行練習
  • 階段の上り下り練習
  • 病室でのリハビリテーション※患者様の状態によっては病室で行っております。

ポジショニング

拘縮や褥瘡(床ずれ)予防のために、様々なタイプの車椅子をご用意しています。患者様個人に合った車椅子を選定し、安楽かつ良い姿勢を保持できるように努めています。また、疲れにくい・機能的な姿勢を取ることで、寝たきり予防やムセの防止・作業の効率の向上を図っています。


福祉用具使用例

福祉用具使用例

より安全・安楽に移乗するため機器(リフトやトランスファーボードなど)を使用する場合もあります。